暮らしのお役立ち情報

民家再生の塗装

  • 古民家再生
こんにちは、工務課の浅野です。
今回は塗装ついてご紹介したいと思います。


民家再生・リノベーション工事において新築と違う事は、
ただ好みの色に仕上げれば良いということだけでなく、
もともとの民家の趣を損なわない
既存部分からあまり浮かないようにする
といった点にあります。

福井の民家は内部に漆を多用しています。
もちろん本漆で新材や古材の塗り直しが
出来ないわけではありませんが、
費用がかなりかさんでしまいます。
そこで様々な材料を使い、調色し仕上げます。





木製建具や家具などは工場で塗装しますが、
調色する様子はあたかも理科の実験室のようです。






外部は、古材に塗装すると明るい色は
きれいに仕上がりにくいため、
暗めの濃い色が多いです。

民家の白壁にも良く合いますしね。






また、たまにですがお客様に塗ってもらうこともあります。
自然塗料を使い、実際に使用する材料を塗って
いただければ思い出になりますし、
愛着もわき、メンテナンスのやり方もわかり、一石三鳥です。






大工さんの丁寧な造作が
塗装により生き生きとした表情をもってくる様子は、
いつ見てもわくわくします。
 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK