暮らしのお役立ち情報

永家舎の耐震+制震リノベーション

  • リノベーション
  • 耐震
自然災害は今や、日本全国のどこかで日常的に起きているといっても過言ではありません。
豪雨や豪雪、そして大地震。
とくに築年数の古い家にお住まいの方などは、地震が起きたときにどれくらいの被害を受けるのか、不安を感じることもあるのではないでしょうか。
そこで、おすすめしたいのが“耐震リノベーション”です。

『耐震』とは、基礎の強度を高めたり、壁を増やしたり、柱と土台を耐震金物で強固に接合するなど、建物の構造体の強度を高めることをいいます。



そうすることで地震の揺れに耐え、建物の倒壊を防ぐのですが、建物が直接振動の影響を受けることになるため、構造体には少しずつダメージが蓄積していきます。

そこで、永家舎ではリノベーションにおいて『制震』の技術を取り入れています。
『制震』とはダンパー(制振装置)を建物に組み込むことで、地震のエネルギーを吸収する技術のこと。
建物に振動が伝わりにくくなるため、構造体への影響を最小限に止めることができるのです。



この『耐震』と『制震』ふたつの技術を組み合わせることで、永家舎では長期的に安心な暮らしを実現するための“耐震リノベーション”を行っています。

まずは、専門の資格を持ったスタッフが建物の調査を行い、構造体の状態に応じて補強する箇所や方法を検討していきます。
基礎の補強、耐震壁や筋交いの配置や追加、金物による接合部の補強。
シロアリや腐朽による劣化した柱や土台は新しいものに交換するか、補強します。
そして、制震ダンパーの設置。

 

この『耐震+制震リノベーション』により、永家舎では費用をかけ過ぎることなく、耐震等級3(※)に相当する強度の実現を可能にしました。
※建築基準法上必要な耐震性能(耐震等級1)の1.5倍の地震力に耐えることができます。

お住まいの強度に不安のある方は、永家舎にご相談ください。
https://www.e-uchiya.jp/form/contact.php
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK