暮らしのお役立ち情報

「暗い」悩みをリノベーションで改善する方法

  • リノベーション
  • 古民家再生
リフォームやリノベーションを検討される方は、住まいになんらかのお悩みを持っていらっしゃいます。
なかでも比較的多いのが「暗い」という悩み。
 
昔の家は、客間として使う座敷を最優先に考えられていたため、南側のいちばんよい場所に和室があるのが普通でした。
だから、ご家族が日常的に過ごす居間が狭くて薄暗いというのは、わりとよくあること。
 

 
部屋が暗いという問題を解決するのは、さほど難しいことではなく、間取りの変更である程度は改善が可能です。
そのほかに採光を得る手段として用いられるのが、『減築』。
減築とは建物の床面積を減らす工事のことで、隣家との距離が近い場合など、一部を減築して隣家との間に庭を設け、高さのある掃き出し窓を設けることで、より採光を得やすくなります。
 
「暗い」といえば、古民家などは家全体にほの暗い印象がありますね。
いちばん明るい座敷でも、深い軒がかかっているため直射日光がサンサンと照り付けるような明るさはありません。
 

 
実は、日本人には陰影や濃淡のある風景を美しいと感じる心があり、そういった特有の美意識によって暗さを残したのが、日本の古民家なんですね。
 
求める明るさ、好む明るさも、その人によって異なります。
どのような空間で、どのような時間を過ごすのか。まずは、あなたの求める暮らしについて、一緒に考えてみませんか?
 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK