暮らしのお役立ち情報

様々な窓の種類を知ろうpart1

  • 断熱
こんにちは、工務の五十嵐です。
今日はについてお話しさせていただきます。

家にとって、断熱と同様に大事なのが窓の性能です。
窓の形状は気密性を大きく左右します。

様々な種類があり使用場所目的によって使い分けていることが多い「窓」
そこで今回は窓の種類についてお話していきます!
 
1.引き違い窓



日本で最も一般的な横開き窓。
時候が良いときに大きく開けられるというメリットがある一方で、気密性では劣るというデメリットがあります。

 
2.すべり出し窓



上側を軸に外に開放するもの(横すべり出し)、
左右どちらかの縦を軸に外に開放するもの(縦すべり出し)があります。



比較的小さな窓で、気密性に優れています

 
3.上げ下げ窓



2枚のガラスを上下にスライドさせて開閉する窓。
引き違い同様に窓の1/2が開口面積になりますが、戸車がないぶん気密性は高いです。

 
4.内倒し窓



室内側に倒すようにして開く窓。
気密性が高く物の落下が防げるため、キッチンやトイレ・浴室等に多く用いられます。

 
5.はめ殺し窓(FIX窓)


主に最高目的に用いられる窓。
気密性に優れていますが、開閉できない為に換気・通風目的には使用できない



ここまで5つの窓を紹介しました。
家づくりをされる際は参考にしてみて下さいね!

次回は窓の種類に続いて「窓の材質」についてご紹介していきますね。






 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK