暮らしのお役立ち情報

リノベーションで間取り改善!part3

  • リノベーション
  • 間取り
前回はリビング収納と玄関収納についてご紹介させて頂きました。
part1はこちらから!
part2はこちらから!

今回はワークスペースについてお話させて頂きます!
 

〇ワークスペース

働き方改革や新型コロナウイルスの影響もあり、在宅勤務をされる方が増え、ワークスペースを間取りに取り入れる方が増えてきています。



以前はリビング学習といって子供がリビングで勉強するスペースや、奥様が家事の合間に家計簿をつけたりするスペースとして採用されることが多くありました。


スタディスペースワークスペースとでは、目的が異なり配置する場所などに注意が必要です。

スタディスペース:主に子どもが勉強することが目的



親が家事をしている合間に子供の勉強を見たり、きちんと机に向かって勉強しているかを見守るためリビングに設けることをおすすめします。

ワークスペース:大人が仕事をすることが目的



その人の仕事の仕方に合った場所に設けることが大切です。

また、ライフスタイルに合わせた居心地のいいワークスペースはひとりひとり異なります。
快適なワークスペースを叶えるためには、自分や家族に合った環境づくりが重要になります。


次回は、そんなワークスペースの様々なタイプをご紹介していきたいと思います!

 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK