暮らしのお役立ち情報

親族の住まなくなった家を有効活用するという選択肢

  • リノベーション
  • 古民家再生
持ち家住宅率、全国トップクラスの福井県ですが、持ち家が多いからこそ使わなくなった家が今後増えていくことでしょう。
最近では、30 代・ 40 代のご家族が祖父母や両親、親戚などの住まなくなった家をもらい受け、リノベーションするケースがあります。
 


この場合、30代・40代のご家族は、元々の広い家を活かして、自分たち好みのデザインにリノベーションし、したい暮らしを実現することができます。
また、ご両親や親族は、持て余していた家を、お子さまやお孫さんに譲ることで、土地・建物の管理問題が解決することでしょう。
所有する土地・建物を増やさないことは、将来的にお子さまやお孫さんにとっても好都合です。



そして代々受け継がれてきた家であれば、次世代が受け継ぐことで、大切なお住まいがこの先もずっと残っていきます。
 
親族の住まなくなった家をリノベーションするということは、30代40代のご家族、ご両親や親族、双方にとってプラスな選択ではないでしょうか。
住まなくなった家のリノベーションを検討されている方は、ぜひ永家舎へご相談ください。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK