暮らしのお役立ち情報

リノベーション・リフォーム計画について

  • リノベーション
  • リフォーム
  • 古民家再生
こんにちは!企画課の福岡です。
今回は、リノベーション・リフォーム計画についてお話していこうと思います。



リノベーションやリフォームというのは新築と少し違って、
工事をしようと思うきっかけやタイミングがお客様によって様々です。
「これからの自分たちの人生のために」と思う人もいれば、「高齢になった親のことも考えて」
「子どもが成長して手狭になったから」「親と同居するため」「家が老朽化している」
などいろいろあります。


しかし、「現状の住まいに不満・不安はあるけど、まだ住めているし…」という理由で、
差し迫った出来事やタイミングが来なければ、工事をしようとはなかなか踏み切れないものです。
これは、リノベーション・リフォームあるあるではないでしょうか。

実際こういう風にしたい・あんな風にしたいという想いはもっているけれど、
まだ早いとストップをかけてしまっている場合もあるかもしれませんね。



ですが、建物の老朽化は進んでいるけれどタイミングが来るまで工事を先延ばしにしたり、
本当はリノベーションしたほうが良かったところを、一時的にメンテナンスリフォームしたことで
結局長持ちしないお住まいになってしまった
、などとならないように気を付けなければいけません。
後々後悔しないためにも、しっかりと専門家に相談しながら進めていくことをお勧めします。



永家舎では建築デザイナーがお客様に「今のお住まいであと何年暮らしたいか」をヒアリングしながら、
お客様の”ずっと”に合わせて、長持ちするお住まいへと
リノベーション・リフォームすることを大切にしております


リノベーションやリフォーム工事は、きっかけやタイミングももちろん大切ですが、
お客様のお住まいの状況とこれからの暮らし方も含めて、早めに計画を考えていく必要があるかと思います。



 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年03月06日

建築デザイナー
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
暮らしのお役立ち情報
  • お手入れ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月28日

建築デザイナー
住まいと永く付き合うためのセルフメンテナンス
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月22日

建築デザイナー
ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年02月16日

建築デザイナー
蔵リノベーションで“残された空間”の有効活用を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年02月10日

建築デザイナー
暮らしにメリットを生む減築リノベーション

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK