暮らしのお役立ち情報

「もったいない」精神とリノベーション

  • リノベーション
  • 古民家再生
今の40代半ば以上の方なら覚えているのではないでしょうか。
“もったいないお化け”のテレビコマーシャル。
お寺で和尚さんと一緒に食事をしている子どもたちが、あれ嫌い、これも嫌いと食べ物を投げ捨てる。その夜、野菜の顔をしたお化けが「もったいない…もったいない…」と現れて、子どもたちを震え上がらせる。
以降、子どもたちが好き嫌いなく何でも食べるようになった……というお話でした。

すききらい

その影響で、苦手なものを残すたびに「もったいないお化けが出るよ!」と言われて育ったという方も、いらっしゃるかもしれませんね。

「もったいない」という言葉は、単なる「ムダ遣いをするな」という意味を超え、日本人の心に深く根付いた精神を表現しています。
「勿体(もったい)」は本来、価値あるものや尊いものを意味し、「ない」は打ち消しの言葉。つまり、「価値あるものをムダにしてはいけない」という意味が込められていますす。

この「もったいない」精神は、永家舎のリノベーションと深く結びついています。
リノベーションは、既存の建物に新たな価値を見出し、現代の生活様式に合わせて再生させるものです。

古い木材を生かす

価値のあるものを、ただ朽ちてしまうまで放置する。
まだ使えるものを、壊して新しくする。

これらはいずれも「もったいない精神」に反しており、同時に永家舎のリノベーションの理念にも反しています。

永家舎では、古くなった建物や使われなくなった空間を単なる「古いもの」として扱うのではなく、そこに秘められた価値を見出すことで、新たなに可能性を引き出します。
そうした要素を生かしながら、現代の生活に適した空間へと生まれ変わらせ、さらに永く建物を維持していく。
物理的な空間をつくり変えるだけではなく、その家や地域が持つ歴史や思い出を大切にしながら、新たな価値を付加していく。

リノベ物件外観

リノベーションを通じて、私たちは過去と未来をつなぐ架け橋の役割を果たしています。古いものを大切にしながら、新しい価値を創造する。これが、永家舎の考えるリノベーションです。
あなたの家に眠る可能性、私たちと一緒に探してみませんか?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年10月21日

建築デザイナー
リノベーションの会社、どこがいい?選び方のポイント
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 間取り
  • 家事ラク
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年10月15日

建築デザイナー
リノベーションで、福井の住まいに新たな価値を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年10月09日

建築デザイナー
おしゃれリノベーション実例集【こだわり抜いた空間デザイン】
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年10月03日

建築デザイナー
2世帯リノベーション|同居型のメリット・デメリット
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 家事ラク

暮らしのお役立ち情報

2025年09月27日

建築デザイナー
家事がラクになる福井のリノベーション動線設計
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 自然素材

暮らしのお役立ち情報

2025年09月21日

建築デザイナー
福井で選びたい、自然素材を使ったリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年09月15日

建築デザイナー
建て替えなくても大丈夫!大規模リフォームで新しい日常を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年09月09日

建築デザイナー
福井のリノベーションでつくる、ストレスフリーな二世帯住宅
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年09月03日

建築デザイナー
混構造リノベーションの悩み、福井のリノベ専門店がお応えします

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK